BLOGTachibana の日記
展示会開催します
2024.8.16
和紙作りに携わって30年。
素材としての紙を作りたいと思い続けた30年でした。
この度、卅周年記念と題し、展示会を開催する運びとなりました。
これまで作ってきた紙のいろいろを展示販売するとともに、自分の手から離れ活用していただいている様子も交え展示いたします。
また、素材としての和紙を意識し、この展示会にて活用の場を設けるべく、イベントも準備しております。
日頃、和紙に触れる機会がないという方にも、この機会に是非楽しんでいただけたらと思います。
今までもこれからも、和紙とともに。
皆様にご高覧いただけましたら幸いです。
==========
◎桐生和紙 橘三紀
紙漉き卅周年記念「和紙とともに」
《会期》 2024/10/11(金)〜15(火)
《時間》 11(金) 14(月) 15(火) 11:00-17:00
12(土) 13(日) 11:00-18:00
《会場》 四辻の斎嘉(よつじのさいか)
群馬県桐生市東久方町2−1−45
0277-46-6916
《1階 桐生和紙展示販売》
原料栽培から一貫生産したオリジナルブランド「寅印」をはじめ、風合いを活かしたカラフルな和紙を展示販売。他にも、当工房オリジナルの便箋や封筒、しおりやブックカバーなどの商品を取り揃えています。
《2階 展示》
【高崎友の会/草木による和紙夾纈(きょうけつ)染めの作品展示】
長年に渡り桐生和紙をお使いいただいている高崎友の会の皆さんが、丹精込めて染め上げた作品を展示いたします。
《2階 イベント》
11(金) 【大事な本に桐生和紙のカバーを掛けよう】
「ふやふや堂さんが教える本のくるみ方」
古本屋さんなどで半透明のグラシン紙のカバーがかかった本を見かけたことはありませんか?そのカバーの掛け方をふやふや堂さんにご教授いただくことになりました!
グラシン紙に近いイメージで寅印薄口の透け感を楽しんでいただくもよし、色柄ものの和紙を本にコーディネートするもよし。
会場近くのふやふや堂さん(桐生市本町1−4−13 旧早政織物工場内)で本を選ぶ楽しみと、和紙を選ぶ楽しみ。当日その両方を叶えることもできます。
○参加方法 *申し込み不要
要参加費+和紙代
期間中ふやふや堂にて本をお買い上げの方は参加費無料です。
詳細は桐生和紙へお問い合わせください。
ーーーーーーー
12(土) 17時〜【お話の会】
「紙漉き30年、今思うこと」
聞き手に星野智昭さん(ダイブインキリュウ)をお迎えし、30年の間に変わったこと、変わらないことなどをお話します。
○話し手:橘 三紀 & 聞き手:星野 智昭さん
*申し込み不要
ーーーーーーー
13(日) 17時~【お話の会】
「我ら職人気質(かたぎ)」
将成鍛刀場の工藤将成さんをゲストにお招きし、一人職人の日常を語り合います。
○話し手:工藤 将成さん × 橘 三紀
*申し込み不要
ーーーーーーー
14(月祝) 15(火) ☆スペシャルコラボレーション☆
【わび・さび を味わうカリグラフィーと茶の湯】
「侘び寂び」とは。近年改めてよく耳にする言葉ですが、深く理解するには時間を要するかもしれません。今回、日本文化に想いを馳せる機会になればと、あえてテーマといたしました。
侘び寂びの和歌を和モダンカリグラフィーにて桐生和紙の懐紙にしたため、お茶会に参加していただきます。
漢字もひらがなもカリグラフィーで表現する「和モダンカリグラフィー」と「茶の湯」の出会い…
皆様との一期一会を楽しみにしております。
*予約制
予約時間枠(14(月祝)、15(火)両日共通)
①11:00〜 お茶会のみ
❷13:00〜 カリグラフィー講習 & 14:00〜 お茶会
❸15:00〜 カリグラフィー講習 & 16:00〜 お茶会
参加費 ① ¥2,500 ❷、❸ ¥5,500
定員 各回6名
○ご紹介
〈和モダンカリグラフィー講習〉 カリグラファー 原田 祥子さん
〈お茶会〉 川島 宗鳴さん
○ご予約方法
インスタグラムDMまたはお電話(0277−32−0201)にてご予約承ります。
以下の事項をお知らせください。
1、ご希望の回(日時)
2、参加者全員の方のお名前
3、代表者様お電話番号
皆様のご参加をお待ちしております!